よくある質問
乳児は生後何ヶ月から受けられますか?また、受けても大丈夫なのですか?
6ヶ月から接種できます。安全性も乳児だから危険ということはありません。
卵アレルギーがあるのですが受けても大丈夫ですか?
既に、卵や卵の二次製品を食べているような場合は問題ありません。ワクチンの製法上ごく微量の卵の成分が入りますので、完全除去をしている方でご心配なときは、事前に院長の外来でご相談ください。なお、米国アレルギー・喘息・免疫学会(ACAAI)は2017年12月19日、「卵アレルギーのある人でもインフルエンザワクチンの接種は安全であり、医療従事者が接種前に卵アレルギーの有無を確認する必要もない」とする診療指針(practice parameter)を発表しました。
ぜんそく児は受けたほうがよいのですか?
確かにぜんそく児をハイリスクグループと考え、接種をすすめる考え方もありますが、きちんとしたコントロールができていて、ほとんど発作がない状態であればあまりぜんそくであることを意識しなくてもよいと考えています。
鼻水と咳が少しでているのですが、受けられますか?
ご無理をされることはありませんが、熱もなく食欲があり元気であり、しかもその症状が、きのうきょうに急に出てきたものではなければ、それほど問題にはならないと思います。予防注射は体調の良いときにするというのがもちろんベストですが、必ずしも100点である必要はありません。インフルエンザは流行が始まる前に接種を終わらせることも大事です。
きょうだいでインフルエンザの予約をとりました。同じ日で違う時間の予約しかとれなかったのですが・・・
きょうだいで異なる時間の予約になってしまった場合は、同一日であれば、どちらの時間帯にいらしていただいても結構です。なお、Web予約Stationの家族登録をしていれば同じ時間帯に3名分の予約をとることができます。
チメロサールという防腐剤が入っていないワクチンの接種はできますか?
2011シーズンまでは通常はチメロサールが入っていないワクチンが流通していました。ただ、原因ははっきりしていないのですが、2011シーズンは、予防接種後のアナフィラキシーショックがやや多く報告されていて、その原因が、チメロサールにかわって使われていたアルコールと関係のある可能性も100%は否定できないことから、2012シーズンからチメロサールをあえて復活させることになりました。はっきりしたチメロサールアレルギーのような方(ほとんどいない)を除けば、そのほうがより安全かと思います。わずかにチメロサールフリーの製剤もあるのですが、価格が高いので、当院ではチメロサール入りかそうでないかというご要望にはお応えしないことにしました。あしからずご了承ください。なお、日本産婦人科学会は、妊婦の方も含め、一般の方と同じワクチン(チメロサール入り)で問題がないと発表しています。
インフルエンザと他の予防接種と同時接種はできますか?
インフルエンザと他のワクチンの同時接種をご希望の方は対応が可能です。
予防接種の予約のみで、インフルエンザ以外に対応できるのは、
- ヒブ
- 肺炎球菌
- B型肝炎
- BCG
- ロタ
- 五種混合(DPT+ポリオ+ヒブ)
- 四種混合(DPT+ポリオ)
- 三種混合(DPT/トリビック)
- MR(1歳、幼稚園保育園年長組)
- 水ぼうそう
- おたふくかぜ
- 日本脳炎
- 二種混合(DT)
- 子宮頚がん(定期接種に該当する場合)
の予定です。
なお、もし、日曜、祭日などに特殊な予定(インフルエンザの予防接種に限るなど)を組んだ場合はこの限りではありません。
病気が治ってからどのくらいたったら予防接種ができるのですか?
すでに皆さんに初診のときなどにお渡ししてある「シロクマガイドブック」の予防接種の説明を読んでいただければと思いますが、明らかな発熱があった後は解熱後1週間はあけて接種するようにしてください。「明らかな発熱」の定義のようなものはありませんが、38℃以上あれば「明らかな発熱」と考えてください。もちろん37.9℃だから良いというわけではないのでそのようなときは熱だけでなく機嫌や食欲も考慮して判断します。このような病気による延期は柔軟に対応していますので、判断が難しいときや、予定の調整などはクリニックにお電話でご相談ください。1回目が遅れてしまうための2回目の延期もご相談くだされば、できるだけ調整します。
なお、多少の鼻汁、咳、軟便などは、元気で食欲もあればあまり問題にしないでいいと思います。
保護者の同伴ができない場合は接種が受けられないのですか?
中学生以上(高校3年生まで)のお子さんについては、保護者が同伴していることが望ましいのですが、保護者の同意があれば、保護者の同伴なくインフルエンザ予防接種を受けることができます。保護者の同意は、
「インフルエンザ予防接種同意書(pdfにリンク)」の同意欄への自署記載により確認します。「インフルエンザ予防接種同意書」を印刷し、保護者が自署で記入した上でお持ちいただいても良いのですが、プリンターがご自宅にない場合は、同じ内容を別の白紙(A4版にしていただけますと幸いです)自署していただいても有効とさせていただきます。
同意書の内容(必要な項目)は、以下です。(pdfが開けない方は下記を参考にしてください)
- 【表題】インフルエンザ予防接種同意書
- インフルエンザワクチンについて、予防接種の効果や目的(星川小児クリニックのホームページ参照)を読み、理解しました。
- 予防接種を受ける予定日 西暦 年 月 日
- 予防接種を受ける方のお名前
- 住所(予防接種を受ける方)
- 保護者のお名前(自署)
- 住所(保護者)(本人と同一の場合は省略可)
- 緊急連絡先(携帯電話など)