水ぼうそうワクチン

2014年10月から定期接種になりました

水ぼうそうは、比較的軽い病気と思われていますが、稀に重症になることもり、死亡する子は年間10名以上と考えられています。
先進国では、2回接種が当たり前でしたが、日本では長いこと任意接種でしたので、2回接種する人は少なく、1回接種するか、しないかが普通でした。しかし、2014年10月から定期接種(無料)となり、2回接種が基本となりました。今後、急速に水ぼうそうにかかる人は減ってくると思います。
余談ですが、世界ではじめて水ぼうそうのワクチンを作ったのは日本のメーカーです。そう考えると何となく残念な話ですね。

接種スケジュール



2回接種です。定期接種になった当初、水痘がまだ多かったので、間隔は3ヶ月以上としていましたが、水痘はかなり減ってきたので、6ヶ月程度でも良いと思います。

副作用

ほとんどありません。

すでに罹患した子は受けなくてよいのか

すでに水痘に罹患した方は接種の必要はありませんが、はっきりしない(水痘を疑われたが、あまりに軽症だったりして、診断があいまいな場合など)ときは接種したほうが良いと思います。罹患済みの人が接種したからといって、そのために副作用が出ることはありませんとんどありません。また、0歳(特に早期)で罹患した場合は免疫がつきにくいということもあるので、医師と相談して接種するかどうか決めてください。