よくある誤飲リスト(対処法)
以下のタイトルをクリックすると小児科学会のプリント(画像)にリンクします。(それぞれ1000kb程度なのでやや重いです)
すぐに大きな病院を受診しなくてはならないもの(吐かせない)
- 灯油・ガソリン(何もとらせてはいけない)
- マニキュア・除光液(何もとらせてはいけない)
- 液体蚊取り(何もとらせてはいけない)
- 塩素系漂白剤(水分をとらせてもよい)
- 洗浄剤(トイレ・排水パイプ用)(水分をとらせてもよい)
- 生石灰(水分をとらせてもよい)
すぐに大きな病院を受診しなくてはらなないもの
- ボタン電池(何もとらせてはいけない)
- 複数の磁石(何もとらせてはいけない)
- 釘・画鋲など鋭利なもの(何もとらせてはいけない)
- たばこ(2cm以上)(何もとらせてはいけない)※2cm以下なら自宅で様子をみましょう。
- ホウ酸団子(水分をとらせてもよい)
- 香水(5ml以上)(水分をとらせてもよい)※なめた程度なら自宅で様子を見ましょう。
- しょうのう(防虫剤)(何もとらせてはいけない)
- ナフタリン(牛乳を飲ませてはいけません)
- 油性絵の具(牛乳を飲ませてはいけません)
少量であれば、あまり心配しなくてよいもの
- 紙
- クレヨン
- 水彩絵の具
- 粘土
- シャボン玉液
- 化粧水
- クリーム・口紅
- 石けん
- シャンプー
- 台所用洗剤
- 芳香剤
- シリカゲル
- 蚊取り線香
- パラジクロロベンゼン(防虫剤)
トップへ
戻る